ABS樹脂 カラーサンプリング塗装
試作モデルメーカー様より、ABS樹脂部材をカラーリングサンプルを作りたいとご依頼がありました。 PANTONEの色見本調から五色選び試作塗装が決定。 各色が揃うと鮮やかで不…
試作モデルメーカー様より、ABS樹脂部材をカラーリングサンプルを作りたいとご依頼がありました。 PANTONEの色見本調から五色選び試作塗装が決定。 各色が揃うと鮮やかで不…
PP素材の雑貨モデル品を、「グリーン艶消2色」・「紫艶消2色」で塗装しました。 色目がとても落ち着いてすごいオシャレな商品になりました。 オークマ工塗の一番得意とするデザイン塗装です。 PP(ポリプロ…
問い合わせで「明日、お客さんに提案する商品を今すぐ作ってほしい」と、焦った様子で電話がありました。 当社にある既存の塗料で了承を頂けたので早速作業にとりかかりました。 白と黒はシンプルな仕上がり、シル…
オークマ工塗オリジナルデザインが 国際見本市『LIVING& DESIGN』 2 に、出展致しました。 依頼されたデザイナー様からも高評価を頂き嬉しい限りです。 商品はリバーシブルになっていて…
黒艶有・ピアノブラック色を焼付塗装しました。 鉄のような金属素材の場合は、生地の表面にバリや凹みや小傷が有り、それらの修正から手掛けなければなりません。 塗装完成後も当然ブツ・ケバゴミは完全無き状態で…
美容メーカー様より、新商品の開発案件でした。 30代以上の女性をターゲットに、高級感があり輝度が高くメタリックも粗目で落ち着いた雰囲気のある色目にしたいと相談を受けました。 頂いた見本サンプルは、塗装…
ABS素材のハンドル取っ手を、墨流しで木目柄に塗装しました。 水圧転写で木目柄を入れてほしいと、お客様から依頼がありましたが、形状的に水圧転写ではうまく柄を入れる事が出来ません。 そこで…
ABS素材の医療器具をシルバー塗装にしてほしいと問い合わせがありました。 お客様からはABS生地のパーテーションラインを隠ぺいしたいのと、 用途は医療器具で耐薬品性を強くしてほしい、この…
SUSで作ったパンチングの網に色をつけたいと問い合わせがありました。 お客様へ提案する試作品で、何か色でインパクトを与えられないかとお考えでした。 弊社にショールームにある、デザイン見本…
ABS樹脂のハンコケースをパール塗装しました。 パール塗装とは、きらきらした粉を塗料に混ぜて塗装する方法です。 5色の美しい美観に仕上がりました。
レーシングカーのエアロ部品です。目止め、パテ、ペーパー等の複数回の工程で仕上げます。仕上げの重量制限もあります。
全国で活躍するアーティストのマイク塗装のご依頼をお受け致しました。 カジュアル的もおしゃれなアーティストである為、マイク全面黒ラメの塗装を行いなかなかの仕上がりになりRockの効いたマイクになりました…
某メーカー様より開発案件のご依頼を受けました。 塗料を「純アクリル」・「ウレタン」・「エポキシ」と各5枚づつの塗装依頼でした。 この塗料3種は用途によっては特性な効果をもたらします。 こちらブログでは…
銅の白ウレタン塗装のご依頼でした。以前に試作を行なった事がありましたが、今回は印刷の込みで4日以内の納期がお客様の最大の依頼目的でした。 弊社でも印刷込みで超短納期は実績はなく今回も始め…
水道機器部品塗装。陶器調仕上げです。
水道機器部品塗装。パール仕上げです。
お客様よりセンメントの質感を活かし焼き物調の塗装をしてほしいとの依頼でした。 弊社で焼き物塗装は可能ですがグラフィックを含め塗装する事は初めてでした。セメントは巣穴が多く有り塗膜を付けすぎるとセメント…
今までは陶器で製作されており、割れることが多いので外観をそのままに樹脂化する依頼でした。パット印刷との組み合わせでほとんど樹脂には見えません。
水道レバーの部品です。 ナイロンの素材に、陶器調塗装のご提案で高級感のあるに仕上がりになりました。 陶器調塗装とは名前の通り陶器のような質感に仕上げる塗装です。 パット印刷と合わせることで陶器と見間違…
アクリルボード 、裏面にクリヤーのバックコート依頼でした。 表面にはスパッタリングを行う完成予定です。
建材の大理石の色見本を持ってこられて、これに近いものを塗装で出して欲しいとの事でした。 我社が得意とするラスター模様で再現しました。 もう一枚は、こげ茶色の深みのある色です。 漆調塗装ですね。 &nb…
10mm程の小さな部品ですが、耐久性等厳しい条件があります。 これまでの事例や経験から、より良い塗料と塗装方法で無事条件を満たした塗装をご提供することができました。 ナイロン素材への塗装の関心度はとて…
特殊なメガネのフレームです。かなり厳しい外観基準の塗装です。 治具等を工夫し塗装しています。
電機シェーバーの部品塗装です。 塗装をしてからガイドを落とします。